2016年1月10日: カワセミ@泉自然公園
今年最初のカワセミ写真です。 3連休中日、快晴、写真撮影には最適な日和と考え、カワセミ撮影にでかけました。 撮影枚数は、160枚(連写を含む)。 これは最高記録でした。
画像をクリックして拡大してみて下さい。
2016年1月10日: カワセミ@泉自然公園
珍しく、高い枝にとまったカワセミを撮影できました。 青空に映えますね。
画像をクリックして拡大してみて下さい。
2016年1月10日: カワセミ連写@泉自然公園
カワセミの飛翔を連写して、 一枚の写真に編集してみました。 右から左へ 時間は経過しています。
画像をクリックして拡大してみて下さい。
2016年1月10日: カワセミ@泉自然公園
連続写真の最後を拡大してみました。
画像をクリックして拡大してみて下さい。
おはようさんです。
初鳥りセミ撮り万感の初撮りかな。
新年早々、いい写真です。
セミ様の躍動感と美しさ、力強さを感じます。
今年も良い年の予感がします。
鋸山の展望台に以前行ったとき
柵に「危険、注意」の張り紙があったが、
今、修理されていましたか。
気になるところです。
浜ちゅうより
今回の羽ばたくカワセミ写真は、我ながら「ヤッター!」と思いました。
これが水しぶきといっしょだったら、申し分ないのですが、、、、
鋸山展望台の張り紙は無かったけれど、地獄覗きは、何回やっても尻がムズムズしますね。
翡翠のホバリングでしょうか、素晴らしいショットが撮れましたね。
また、高い枝にとまった姿も青空を背景にバッチリです。
今年の正月は初詣の帰り道で「コウノトリ」との遭遇がありましたが、翡翠の写真には憧れますね~
コウノトリの写真、見ていますよ。 どこで放鳥したのでしょうかね?
ところで、このコウノトリの記事に投稿しようとした際、Yahoo IDの取得を求められたので、コメントをあきらめました。 以前は、IDは不要だったのに 残念
久しぶりです。いつもスマホとPCで楽しみに拝見しています。
コメントありがとうございます。
このHPは、スマホでは、見づらいでしょう?